Gyun*Gyun

録音やアレンジに使用しているSONARの事や日常の悩みなど

syunkitのブログ

syunkitのブログ。

メイズ・ランナー3:最期の迷宮(吹替版)

前作の続き https://syunkit.hatenablog.com/entry/2025/10/29/065403 前2作と比べても相変わらず逃げてばかりなんだけど、見てるこっちも飽きずにヒヤヒヤしっぱなしだった。ただ先を読める位タイミングよく助けが入る事が多く、若干肝を冷やす頻度は落ちた…

メイズ・ランナー2: 砂漠の迷宮(吹替版)

シリーズものの2作目 前作は、記憶を失った少年たちがある施設から逃げ出すまでを描いた作品。今回はその施設を作った組織から逃亡する物語。 仲間を次々と失ったり新しい出会いがあったり、今回は人の出入りが激しかった。それでもかなり面白かった。 www.y…

メイズランナー(吹替版)

主人公は気が付いたら上昇中の昇降機の上にいた。上につくと少年達がこちらを見守るように出迎えた。その場所は小さな集落と開けた土地でそれを囲むように高い壁がそびえたっていた。そして主人公はなぜか記憶が無く自分の名前も思い出せない。この世界には…

光の旅人 K-PAX(字幕版)

YouTubeでたまたま流れてきた”映画を紹介する動画”で知って、面白そうなので見てみた。 光の旅人 K-PAX(字幕版) youtu.be 駅で盗人の容疑で捕まった男は自分は地球人ではなく地球から1000光年離れたK-PAXから来たと言う。 K-PAXには政府も法律も弁護士も無…

インターステラー(吹き替え版)

先日、3年ぶりにSF超大作『インターステラー』を鑑賞しました! 前回は字幕版で観たのですが、今回は絵を描きながらの「ながら見」をしたかったので吹き替え版をチョイス。 2回目だけどやっぱり面白かった。広大な宇宙のロマンと父と娘の物語に今回も引き込…

FALL (日本語吹き替え版)

久々に映画を見た 終始心拍数が上がりっぱなし。もともと高所作業の仕事を長い事してたので「安全帯の付け方は大丈夫か?そこは足をかけても大丈夫か?」みたいな感覚で見てしまったせいか、やたらと恐怖を感じました。 けど、最後どうやってあの場面になっ…

地球が静止する日 (字幕版)

地球を管理している立場の宇宙人が地球を守る為に地球を滅ぼしかねない人類を滅ぼしに来た話。 設定は好きだけど、終盤になるほど作りが雑に思えた。最初の方は面白かった。 CGはアメリカなのでさすがにリアル。俳優がもったいない。。 有名な映画のリニュー…

オデッセイ(吹き替え版)

面白かった。最後泣いてしまった。忘れた頃にもう一度見たいから内容と結末は書かないでおく。 既にみた映画だと思ってたけど初見だった。何と勘違いしてたんだろう?オブリビオンかな?(トムクルーズ主演のSF) 宇宙服を着てて部隊が荒れ果てた地上だと勘…

ブレードランナー 2049

有名な作品の続編。 少し期待して見たけどつまらなかった。 アマゾンプライムの評価は4.6/5だから、合わなかったんだろうな。 特に日本以外でのレビューは評価が高かった。 https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0CWGVCG2T/ref=atv_dp_share_cu_r

メッセージ 映画レビュー

www.amazon.co.jp SFを期待して見たんだけどタイトル通りのメッセージ性が強くエンタメ要素はかなり少なく感じた。 メモ代わりにザっと物語を書いておく。多分見た事すら忘れるだろうから。地球に12隻の宇宙船が突然現れる。言語の博士が国の命令で宇宙人と…

ザ・クリエイター/創造者

AIと平和に暮らす人間 vs AIはただの機械として扱う人間のSF戦争映画。 最後まで渡辺謙が出てるのわからなかった。 最後で「あれ?」と気が付いた。 CG綺麗なんだけどアングルのせいか迫力を感じなかった。演出やストーリーが割と雑で物語に入り込みそうで入…

機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島

ガンダム、初めてちゃんと見ました「ククルス・ドアンの島」をアマプラで観たんですが、想像以上に楽しめました!ストーリーはもちろんですが、森口博子さんが歌う主題歌も心に響いて、本当に素敵でした。 正直言うと、僕はアニメをあまり観ない方で、ガンダ…

2024 11月 最近読んだマンガや本

今読んでいるマンガ。自分用の記録です。時間が経つと結構忘れてるので後から読み返して「あー、こんなマンガ読んでたなぁ」と浸る為の記事。 クジラの子らは砂上に歌う 最近発見した作品。不思議な力で動く砂で出来た大きな船(島)に乗って砂漠を旅する話…

2024年11月12日(火)

母親がゆっくりではあるけど根をあげる頻度が増えてきた。 今日は血圧を測ったら200あって目まいもするという事で母親と近所の病院へ。 心電図を先生に診てもらったら「ちょっと不整脈あるけど気にする程じゃない」と言ったとたんに元気になった。プラシーボ…

近状。

1ヶ月前からGoogleKeepに1日のタスクと日記をつけてて、これ初めてからタスクをずるずる次の日に持ち越す事がだいぶ減った。日記の方はXで不満を吐き出す事が減った。Xに書くと反応を気にしてしまう。Keepだと毎朝タスクと一緒に前日に考えてた事思い出して…

散歩しながらVoicyで勉強

朝の散歩中はVoicyを聞いています。プレミアムには入らず無料のだけです。30分くらいあるくので、だいたい2,3聞いてる。 車少なくて空気がおいしい。 散歩中のワンちゃんも可愛い。 聴いているチャンネル こめまりの聴けば片付くラジオ 米田まりな(整理収…

今読んでるマンガ

今読んでるマンガで飽き性な自分でも特に長く読んでて好きなマンガを記録しとこうと思う。 ふとストーリーや絵を断片的に思い出して「なんてマンガだっけ?」となってしまってモヤモヤする事があるので。 ニコニコ電撃コミック レグルス S級ギルドを追放さ…

絵の練習と楽曲制作の再開

6、7月と絵の練習を出来なかったので今月から再開。 色々忘れてそうなので、前よりも濃厚な練習を目指そう。 音楽もイズシュン曲の制作を再開。早めにデモ曲を作れるよう頑張らねば。

イラスト練習進捗状況2023-5月

これまではずっと短時間クロッキー(30秒~5分)を多くやってきたけど、あまり成長を感じなかったので5月は1体に10分以上かけてよく観察しながら描いた。 また、顔を色んな角度から描く練習を追加。そんな中で髪の描き方を全然勉強してない事に気づいた…

イラスト練習進捗状況2023-4月

4月は普段やってる線で人を描く作業以外にも着色などを体験してみたくて寄り道してました。 憧れのイラストレーターさんがたくさんいる中で自分はどんな描き方をしたいのか、または出来るのか模索しています。 それで今はまだ短時間ドローイングをやる方法…

トゥモロー・ウォー

トゥモロー・ウォー 監督:クリス・マッケイアマゾンオリジナルの映画は初めて。内容は、突然来た未来人から「未来に来て一緒に侵略者と戦ってくれ。」と言われ現代人達は有無言う暇もなく未来へ連れていかれる。って話。 2時間があっという間だった。特にや…

イラスト練習進捗状況2023-3月

3月はclass101で見た講習の中で特に記憶に残ったのはジェスドロのやり方や立体と影の関係とクリスタの基本的な使い方とか。覚えただけでまだ身についてはない。 未だに胸郭と骨盤は角度によっては下手だし、頭蓋骨はもっと下手だ。顔のパーツより先に頭を立…

イラスト練習進捗状況2023-2月

10月から本格的に練習を初めて5か月目。トレーニングの一つの「短時間クロッキー」が下手過ぎて効果がわからなかったんだけど調べてみたら - 観察力や動きを捉える力がつく- 筆圧やタッチが自然になる- 線を引くスピードや正確さが向上する- ポーズのバリエ…

銀河鉄道999

松本零士さんが亡くなった。 子供の頃、田舎だったので多分再放送だったと思うんだけど銀河鉄道999が好きでストーリは理解してないのに雰囲気やささきいさおさんのオープニング曲が好きでよく見ていた。母親が言うには子供の頃の僕は泣きながら見ていたらし…

ヒューゴの不思議な発明

スチームパンクが見たくてアマゾンで検索したらこれが見つかったので見てみたら、昔映画館で見た事がある映画だった。 友人と他の映画を見に行ったけど何かの事情でそれを見る事が出来なくて代わりにこれを見た記憶がある。 で、出演してるヒロインが前にブ…

呪術廻戦 0

アマプラで呪術廻戦がよくお勧めに出てくるので、1話だけ見ようと思って試し見したらガッツリ2時間の映画だった。 作画がカッコよかったのと、緒方恵美さんが良すぎて最後まで見てしまった。最後は緒方恵美さんの声でウルっとた。 劇場版 呪術廻戦 0 緒方恵美…

TENET テネット(字幕版)

今回見たのはテネット。 監督は前に見た映画 これと同じ監督クリストファー・ノーラン監督。 点数は4点。amazonプライムは3.5点が多い中の4点だし、インターステラーがすごく面白かったから期待して見た。 けど感想はわけわからんかった。難しい。。主役のジ…

イラスト練習進捗状況2023-1月

1月のツイート振り返ってみると絵自体は上手くなってない気がする。一応頭の中ではわかった事や覚えた事色々あるんだけど練習量が足りてないから理想のアウトプットが出来てない感じか。 クロッキーが難しいので一度立体図形で描いた上から新規レイヤーで曲…

イラスト練習進捗状況2022-12月

進捗状況の記録2回目 腰と手と髪の毛に集中してた。後半は「今月は髪の毛の練習」って決めてやったけど、それ以外は思いつく下手な個所次々とやってるし、どこか悪いのかもわかってない。 今月のおおまかな目標は1, 計画的に練習する。2, 反省点をすぐ記録す…